Notice: Undefined variable: reslist in /virtual/gariss/public_html/form.recube.net/bbs.php on line 42
フリーのPHPメールフォーム / BBS - php初心者です、教えてください。
NEW BETA FREE SCRIPT
HOME >> BBS
PHPメールフォームの簡易説明ヘッダー

一覧へ戻る

ReCubeFormの簡易説明フッター PHPメールフォームの簡易説明ヘッダー
NAMEケイエフDATE2008.12.09 18:04
TITLEphp初心者です、教えてください。

phpでのメールフォームを探していてたどり着きました。

php初心者なので、初歩的な質問かもしれませんが、

ご教授頂ければ幸いです。


同メールフォームを使わせていただこうと、テスト環境

(フリーのレンタルサーバ)に設置方法を見ながら、

設置してみたのですが、php自体は動作してるようなの

ですが、メールが飛んできません。


メールアドレスを設定するところが間違っているので

しょうか?

config.phpとsetting.phpの設定だけで使えるということ

ですが、どの部分を設定するばよいのか、ご教授

頂ければ、幸いです。

宜しくお願い致します。

ReCubeFormの簡易説明フッター PHPメールフォームの簡易説明ヘッダー
NAMEケイエフDATE2008.12.17 17:53

こんにちわ。

早速のご対応、有難うございます<(_ _)>

早速試してみたいと思います。

NAME管理者DATE2008.12.17 12:04
先日マイナーバージョンアップしました。
v0.1.4をお試しください。


NAMEケイエフDATE2008.12.16 16:55

お世話になっております。

先日教えていただきました、qdmailを試してみようと

思うのですが、

>index.phpと同じディレクトリに入れて、

>に書き換えてください。

の部分ですが、これは、index.phpの中身を書き換えれば

よいということでしょうか?

何かとご面倒をおかけしますが、ご教授いただければ

幸いです<(_ _)>。

NAMEケイエフDATE2008.12.12 18:04

こんにちわ。

丁寧な回答、有難うございます。

ほほぉ~、mail関数はsendmailが使えないと使えないんですねぇ。

これでさらに分らなくなりました( TДT) 。もちっと

勉強してみます。

さらに、ご教授いただきました方法を試してみたいと思います。

またご質問差し上げるかもしれませんが、宜しくお願い

致します。

NAME管理者DATE2008.12.10 21:04
ん~、これが同梱できたらいいな~・・

NAME管理者DATE2008.12.10 21:01
残念ながら、sendmailが使えないと、phpのmail関数は動作しません。
phpで手軽にSMTP送信できるのがあります。
http://hal456.net/qdsmtp/

まず、ここで
qdmail.php

qdsmtp.php
をダウンロードしてください。

index.phpと同じディレクトリに入れて、
if(!sendMails($mailTo,$mailSubject1,$mailMessage1,$froms)){
exit("<b style='calue:red;'>送信エラーです。しばらく経ってからもう一度登録し直してください。</b><br><a href='index.html'>戻る</a>");
}
if($mailReturn and $rtnmail_add != ""){

if(!sendMails($rtnmail_add,$mailSubject2,$mailMessage2,$mailFrom)){
exit("<b style='calue:red;'>送信エラーです。しばらく経ってからもう一度登録し直してください。</b><br><a href='index.html'>戻る</a>");
}
}
を消して、その部分に、
require_once('qdmail.php');

$mail = & new Qdmail();

$mail -> smtp(true);

$param = array(
'host'=>'smtp.example.com',//メールサーバー
'port'=> 587 , //これはSMTPAuthの例。認証が必要ないなら 25 でOK。
'from'=>$mailTo,//Return-path: になります。
'protocol'=>'SMTP_AUTH',// 認証が必要ないなら、'SMTP'必要なら、'SMTP_AUTH'
'user'=>'user_id@example.com', //SMTPサーバーのユーザーID
'pass' => 'sasuga99' //SMTPサーバーの認証パスワード
);
$mail -> smtpServer($param);

$mail ->to($mailTo,'');
$mail ->subject($mailSubject1);
$mail ->from($froms);
$mail ->text($mailMessage1);
$return_flag = $mail ->send();

$mail ->to($rtnmail_add,'');
$mail ->subject($mailSubject2);
$mail ->from($mailFrom);
$mail ->text($mailMessage2);
$return_flag = $mail ->send();
に置き換えてください。

SMTPの設定をしなければいけません。
自分が利用しているメールのSMTPを参考に設定を書き込んでください。

私はローカルでテストして、無事送信できました。
NAMEケイエフDATE2008.12.10 15:04

こんにちわ。

早速、ご教授頂いた通り、やってみたのですが、

結果は同じでした。

症状及び環境をもう少し詳しく説明させて頂きます。


マニュアル通り、cofig.phpにて$mailtoに"○○@hogehoge.com"と

メールアドレスを入れて、他は何もいじらずに、フォルダ内の

ファイルをすべて、アップロードしました。


その後、index.phpにアクセスすると、メールフォームが

出てくるので、所定欄を埋めて”確認画面へ進む”ボタンをクリック。


すると、内容確認画面が出てくるので、問題なければ、

送信ボタンをクリック。


送信後の案内が出て終了。


という流れで、一件正常に終了したように思われます。

しかし、実際、メールは飛んできません。


先日ご教授頂きましたとおり、

ini_set("display_errors",0)

ini_set("display_errors",1)

にして、アクセスしてみましたが、何のエラー表示も

なされませんでした。


phpは勉強しはじめたばかりで、まだまだ原理がよく

分ってないのですが、今回の設置で、いくつか疑問に

思っていることがあるので、ご教授頂ければ、幸いです。


Q1.現在テスト環境にて送信テストを行っているのですが、

   フォームファイルがindex.phpとなっていますが、同

   サーバにindex.htmlファイルがあるとまずいでしょうか?


Q2.今回、こちらのphpを利用させて頂こうと思った理由は、

   現在導入を検討しているサーバでsendmailが使えないと

   いう制限があったから、なのですが、phpでメールを

   使う場合、mb_send_mail関数を使うとのことですが、

   phpがサーバに導入されていれば、他には何も必要

   ないのでしょうか?あるいは、どこかの設定を変更する

   などの必要はないのでしょうか?

   例えば、よくあるCGIのメールフォームなどは、

   sendmailの場所を指定してあげないといけない場合が

   ありますが、phpではその必要はないのでしょうか?


何かとご面倒をおかけして申し訳ございませんが、ご教授

頂ければ、幸いです。


ちなみに、今回、テスト設置したサイトはこちらに

なります。

http://www9.atpages.jp/norimentst/index.php

   

NAMEケイエフDATE2008.12.10 11:58

こんにちわ。

ご丁寧に説明いただき、有難うございます。<(_ _)>

やってみます。

何分、phpを触るのは初めてなもので、何かとご質問させて

頂くことがあるかと思いますが、宜しくお願い致します。

NAMEDATE2008.12.09 19:03
送信完了画面まで進みましたか?

設定は、$mailTo にアドレスを入れるだけです。
$selfile にアクセスするファイル名が入りますが、一致してないとエラーすら出ません。デフォルトはindex.phpです。

システムに問題がある場合、index.phpの
ini_set("display_errors",0);

ini_set("display_errors",1);
にしてアクセスしてみてください。
そこにエラーや、問題となる行数が表示されます。

それをここに貼り付けてもらえると、詳しくわかると思います。
ReCubeFormの簡易説明フッター